【ジャズ】曲を覚えるなら“核”から!ロスト減&理解度、覚える速さ爆上がりの練習法

ジャズ ベース 曲 覚え方 こつベースの練習方法
スポンサーリンク

ジャズの曲が覚えられない。。。

ロストしやすい。。。

今日は、そんな悩みを解決するための、とても効果的な練習方法をご紹介します。

結論から言うと、それは覚えたい曲のメロディーを弾きながら練習することです。これは特にベーシストにとって有効な方法です。 実際にどうやるのか見ていきましょう。

【ジャズ】曲を覚えるなら“核”から!ロスト減&理解度、覚える速さ爆上がりの練習法

スポンサーリンク

1、覚えたい曲のメロディーを見つける

まず、練習したい曲の名前をYouTubeなどで検索します。英語で「曲名 + melody」と検索すると、いくつか見つかると思います。MIDIでシンプルなものがおすすめです。僕がおすすめするのは「BaBoSound」というチャンネルなどがあります。

メトロノームとMIDIでプログラミングされたメロディーだけです。 メロディーを練習する時、ただ機械的に演奏するのではなく歌いまわしが大事だと言う人もいます。しかし、僕の意見では、それは後回しでも良いと思います。まずは、できるだけシンプルなもので練習し、それから歌の練習をするのが良いでしょう。 とりあえずメロディーをしっかり覚えます。

 

メロディーに合わせてベースを弾く

後は見つけたメロディーに合わせてベースを弾くだけです。今回は簡単な曲「There will never be another you」を使って説明します。 

この練習方法のメリットは、メロディーとコードがつながることです。曲の中で、「このメロディーの時は、このコードだ」ということが直感的に理解できるようになります。 iReal Proなどでコード進行を確認しながら練習するのも良いですが、メロディーを意識することで、コード感を体で覚えることができます。これは本当に感覚的なものなので実際に練習すればわかると思います。ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました